kendoto11

カフェ開業

個人のカフェ開業時はサイレントオープンがおすすめ

本業で小さなコーヒー屋を営んでいる珈琲ゴリラです。今回は個人のカフェやコーヒー屋はサイレントオープン、いわゆるオープンの告知をせずにお店をスタートさせるのがおススメだよという話をしていきます。サイレントオープンの目的とメリットとデメリ...
コーヒー

おいしいコーヒー豆の選び方(深煎り編)

コーヒー豆を選ぶ際、産地や農園やグレードなど色々なことが書かれてると思います。実際何を基準に選べばいいのだろう?と思う人は少なくないはずです。今回はおいしい深煎りの豆に焦点を当てて選び方をお伝えしていきます。 美味しい深...
コーヒー

深煎りコーヒーはまずい?苦い?酸っぱい?ドリップのコツも解説!

苦みやコクが強く、しっかりした味わいのコーヒーらしいコーヒーが飲みたいといったときは深煎りコーヒーを選ぶ方が多いかもしれません。深煎りならではの重厚な味わいを感じつつゆっくりと過ごしたり、甘いものと一緒に楽しむには最高の組み合わせだと...
コーヒー

コーヒーのエイジングって何?

コーヒーは寝かせてエイジングするとおいしくなると聞いた事はありませんか? いやいや、鮮度が一番大事だよという意見を聞いた事がある方もいらっしゃるのではないでしょうか? 結局どちらが正解なのでしょうか?今回はこちらの疑問につ...
コーヒー

コーヒーのコクとキレとは?おいしく淹れる方法を解説

コーヒーの味わいの表現としてコクとキレという言葉をよく耳にしたことがあると思います。 しかし、ぶっちゃけニュアンスでしか分からないことが多く、実際説明してみろと言われたらできないと思います。 私自身、商売としてコーヒーを扱...
コーヒー

アメリカーノってまずい?美味しく淹れる方法とアメリカン、ブレンドとの違いを解説

コーヒー屋に行って注文するときに、ブレンドやアメリカン、アメリカーノなど細かく分かれていたりして違いが分からず迷ったことはありませんか? なんとなくブレンドのほうが濃いコーヒーでアメリカンは薄めのコーヒーみたいなイメージだと...
2023.11.13
コーヒー

コーヒーを飲むベストタイミングはいつ?【効果・注意点も解説】

コーヒーは、世界中で愛されている飲み物です。 その効果は多岐にわたり、眠気覚ましや集中力アップ、疲労回復、ダイエットなど、さまざまな目的で飲まれています。 コーヒーを飲むタイミングは、その効果を最大限に引き出すためにも...
コーヒー

アイスコーヒーのまずい原因を解決!ペーパードリップ急冷式でのコツとレシピを解説

夏場はもちろん、スッキリしたいときやごくごく飲みたいときはアイスコーヒーが飲みたいですよね。 しかし、いざアイスコーヒーを作ろうとすると ・苦みが強く出過ぎる ・薄くなってしまう ・水出しだと物足りない ...
コーヒー

[入門編]コーヒー豆の選び方(初心者は焙煎度とフレーバーで好みを探そう!)

あなたは酸味派?苦味派? コーヒーの好みは大きく分けると酸味のあるフルーティーな味わいが好きな人と苦みとコクのあるしっかりした味わいが好きな人で分かれます。 酸味やフルーティーor苦みとコクはコーヒー豆の焙煎度合いによって...
コーヒー

浅煎りコーヒーはまずい?酸っぱい?ドリップのコツも解説!

浅煎りコーヒーとは コーヒー生豆はもともと薄緑がかった色をしており、焙煎の加熱によって化学変化が起きていく過程で茶色い見慣れたコーヒー豆になっていきます。 もし生豆の状態で珈琲を入れたとしても青臭くコーヒーらし...
2023.12.04
タイトルとURLをコピーしました